口内炎体験談、食生活が口内炎の原因。インスタントラーメン・ポテトチップス。
2016/12/22
口内炎体験談、28歳女性、自営業
私は28歳の女性で、仕事は自営業でレンタルギャラリーを運営しております。
口内炎ができたら、噛んで大きくなる。
私はよくほっぺの内側と、下唇の内側に、小さな口内炎ができます。
最初は気付かない程なのですが、ごはんを食べているときに噛んでしまい、蚊に刺されたように、膨れて大きくなり、また邪魔になり噛む。これを繰り返してしまいます。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
唇の端の口角に、よく口内炎ができます。
特に唇の端の口角付近に口内炎ができやすく、八重歯で勢いよく噛んでしまうので、血が出ることも多々あります。
気をつけてても、一度噛んでしまうと、膨れてとても主張が激しなくなり、噛み続け口内炎の痛さなのか、噛んだ傷の痛さなのかがわからなくなる時が多々あります。
大体は突発的なツキツキとした口内炎の痛みなのですが、噛んだ痛みが加わると、痺れた足のような痛みが追加されます。
食生活が口内炎の原因。
口内炎が出来る原因は、食生活です。インスタントラーメン・ポテトチップスなどを2~3日食べ続けた後に出来ます。
カップラーメンでは出ないので、なにが悪いのかわかりませんが、多分食べ過ぎです。カップラーメンは量が決まってますからね。
インスタントラーメンは1袋だと物足りないし、ポテトチップスは途中でやめれないし、っていうのが原因だと思います。
ほっぺの内側に口内炎が出来る時は、ちょっと太ってしまい、ほっぺにお肉が付いた時に噛んでしまって出来ることが多いです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
食事や飲み物で、口内炎が痛む。
ほっぺの口内炎だと、食事中に噛む以外の困ることはあまりないのですが、唇の裏の口内炎だと、普通に話しているだけで噛んでしまったりします。
口内炎が痛いので、あったかい飲み物がとても痛く感じ飲めなかったり、辛いものが好きなのに食べれなかったりするのでとても辛いです。
私は口内炎を外に出して乾燥させています。
ほっぺの内側の口内炎は、結構早く治るので放っておくことが多いですが、唇の内側に出来た口内炎は、唇を裏返しにして、外に口内炎が出るようにして、出来るだけ乾燥させてます。
ずっと湿った状態の口の中よりも、口内炎の腫れが引きやすくて、気になって舌でいじるのも減り、治りが早くなった気がします。
一日中出しておけないので、気が付いた時にちょっとやって、疲れたらやめてを繰り返すだけです。
乾燥させて菌が繁殖しないようにして、1週間位で腫れが引くので、口内炎が出来た時は一人で変な顔をしてることが多いです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。