口角炎、塩水こすりで殺菌消毒。
2016/10/22
口角炎1日目、唇の端に小さな口内炎。
口角炎ができました。まだ小さくて、赤い状態です。
唇の端っこ口角も、口内炎がよくできるところです。口角炎は、人に見られる部分なので、嫌ですね。口角炎ができた時に、人と喋ってると、口の端に白いつばがたまってるように見えてしまいます。
唇にできる口唇炎、唇のすみにできる口角炎、どちらも炎症の患部が乾燥しやすい部分です。そして、唇がカサカサになるので、リップクリームが手放せません。
今回の口角炎の治療は、乾燥対策のリップクリームと、塩こすりをします。塩こすりは、塩水をつけた指で、口角炎の患部を優しくこすって殺菌消毒します。痛みがありますが、塩での殺菌消毒は、どんな口内炎にも効果があります。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口角炎2日目、白い口内炎になりました。
口角炎ができて2日目です。色が白くなりました。小さいですが、アフタ性口内炎ですね。痛みも強くなってきました。
唇に口唇炎ができると、食事の時に食べ物が触れて痛むことが多いのですが、口角炎は、食べ物が触れにくい部分なので、食事の時に食べ物が触れる心配がありません。そこは口角炎のいいところですね。
今日は、口角炎の影響で唇がカサカサになったので、唇を洗ってからリップクリームを塗るのを繰り返していました。朝と、仕事帰りには、塩水の塩こすりで炎症部分の消毒をしました。塩水をつけた指でこすっている時は痛みが激しいですが、終わった後はさっぱりします。寝る前にも、もう一度、塩こすりをやって殺菌消毒します。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口角炎3日目、ちょっと大きくなりました。
3日目になり、口角炎がちょっと大きくなりました。痛みはピークです。口角炎は、炎症の患部を噛む心配がありません。そこはいいところですね。
人からも口角炎が見えるようで、仕事中も「それ口内炎なの?大丈夫?」と何度も言われました。口角という言葉は、あまり知られていないようで、職場の人たちに、唇の端っこのことを口角と呼ぶってことを説明しました。知らないのは、うちの職場の人達だけ?
今日はビタミン補給にみかんを買ってきました。いっぱい食べて、ビタミン補給して、早く口角炎を撃退します。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口角炎4日目、唇がカサカサに。
今日は、仕事にリップクリームを持って行くのを忘れてしまいました。唇がカサカサになっちゃいました。リップって人に借りれないですから。職場の人達も、私の口角炎に見慣れてきたようで、もうツッコんでくる人は、いなくなりました。
治療は、塩水の塩こすり、それとみかんを食べてのビタミン補給です。食事のメニューは特に意識していません。今日は親子丼を食べました。卵が入ってるので、ある程度口内炎に効果があるのかな。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口角炎5日目、治りそうです。
口内炎の痛みが弱くなってきました。唇の荒れも少なくなって、リップクリームを塗る回数も減りました。炎症部分の色も、白いアフタが目立たなくなりました。もうすぐ治りそうですね。
今日も気を抜かずに、塩水こすりで殺菌消毒。みかんでビタミン補給します。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口角炎6日目、完治です。
口角炎が完治しました。もう痛みはありません。リップを塗らなくても、唇の荒れもなくなりました。6日で完治するのは、私にしては早い方です。口角炎は、悪化すると、かさぶたができたりしますが、今回はすんなり治ってくれました。
今回の治療方法は、リップクリームと塩水こすり。それと、みかんを食べてのビタミン補給です。口唇炎や口角炎では、唇の外側なので、はちみつを塗った治療ができませんが、塩水こすりでしっかり殺菌消毒して、患部を清潔にしたのが良かったんだと思います。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。