喉の口内炎が原因で、首のリンパが腫れてしまった。口内炎の体験談
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
口内炎体験談、34歳女性、主婦
私は愛知県に住む34歳の専業主婦、6歳と3歳の子供が2人います。私は子供の頃から胃腸が弱く、さらに歯の噛み合わせも悪いので、食事中に口の中を噛んでしまいます。噛んで血が出て、口内炎ができることは日常茶飯事です。
口内炎が同時に何個もよくできます。
口内炎の1,2個くらいは、私の場合、全然平気ですが、以前に口内炎が同時に4個できた時には、参りました。
たまたま友人の結婚式の日にちと重なり、披露宴での豪華な食事がしみて口内炎が痛いし、食べづらいし。
でも結婚式で、「痛い」とか「しみる!」とかネガティブなことはあまり言えないので、ひたすら痛みに我慢でなんとも苦い思い出となりました。
喉に口内炎が5個できた。
そんな苦い思い出を超えたのが、1年前の口内炎です。
ある日気づいたら、のど近くに白い口内炎が5個くらい出来てしまいました。
のど近くに集中して口内炎ができたのは、その時が初めてで、まずは飲食で飲み込むのが激痛、悶絶。
話すにも違和感で、話しにくい。さらに風邪の引き始めで、軽い咳と頭痛も伴っていました。
疲れが口内炎の原因。
こんなに一度に口内炎ができてしまった原因は、毎日子育てと家事に追われて、睡眠不足と心身ともに疲れていたこと。
それと、風邪で免疫力も落ちていたこと、全てが重なっていたのが原因だと思います。
首が腫れてる?
市販の風邪薬と栄養ドリンクを飲んで、この口内炎の時期を乗り切ろうと決意した私ですが、ふと化粧をしていて気づきました。
なんと右の顎下の首あたりが、何かボコッとした腫れが!
口内炎が原因で、首のリンパが腫れていた。
おそらく口内炎の影響で、リンパが腫れているのではと思い、慌てて病院に駆け込みました。
やはりいくつもできた口内炎から、ばい菌やウイルスがリンパの腫れを引き起こしていたようです。
病院で抗生物質や、痛み止めの薬を処方してもらい、1週間ほどで顎の下の腫れと口内炎は自然に治まっていきました。
放置せず、早期治療で口内炎は治しましょう。
口内炎なんて、いつものことで全然平気!と放置していたら、私のように、他の症状も引き起こして、大変な思いをします。口内炎ができた時点で、口内炎治療の塗り薬や飲み薬などで早めに対処すると、早めに回復していきます。
ケナログ軟膏を塗ると3日ほどで治ります。
ちなみに私は、市販薬では「ケナログA口腔用軟膏」を1日に3,4回はマメに塗るようにすると、3日ほどで口内炎が治ります。
侮るなかれ、口内炎。みなさんも気を付けてください。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。