白くえぐれた大きな口内炎、一度噛んだだけで長い闘いになりました。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
口内炎体験談、28歳女性、リラクゼーション勤務
私は28歳の女性で、リラクゼーションの仕事をしています。よく口内炎は出来るのですが、今までで一番辛かった口内炎があります。
口内炎が下唇の裏側にできました。
その口内炎は、下唇の裏側に出来たのですが、最初は良く出来る小さい白い物だったんです。
できた原因は、誤って噛んでしまったことです。食べ物が当たると少し痛かったけれど、当たったりしない限りはあまり気になるものでもありませんでした。
口内炎が痛みだし、大きく白くえぐれました。
その口内炎が日に日に治るどころか、どんどん白く大きくなっていき、何もせずにジクジクと痛みだし腫れると言うよりは、白い部分がえぐれている感じになりました。
口内炎が大きく痛みだしてからは、食べるのが辛いし、歯磨きもなかなか勇気がいるもの。
飲み物を飲むだけでも染みて、喋るたびに歯が口内炎に当たって口に物も入れたくない、誰とも喋りたくない、という感じでした。
喫煙で免疫が低く、口内炎の治りが遅いのだと思います。
私の仕事は接客業なので喋らない訳にもいかず、仕事もとても辛かったです。
たった一回食事の時に誤って噛んでしまっただけなのに、こんなに大きくえぐれてしまうものなのか。
私は喫煙をしているので、免疫も低いし慢性ビタミン不足なので、治りが遅いんだろうなと思います。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
チョコラBBを多めに飲んで、口内炎の治療。
口内炎を治すにはビタミンが一番いいだろうと思い、市販薬の錠剤のチョコラBBを飲んでいました。薬剤師さんいわく、口内炎にはビタミンCではなくビタミンBが大事だそうで、チョコラBBを勧められました。飲み方は一日一粒でいいらしいのですが、その大きな口内炎の時は、早く治したくて一日三粒くらい飲んでいました。実際、多めに飲んで治りが早かったのかは不明ですが。
治るまでに、いつもの口内炎の2倍かかった。
いつも小さめの口内炎の時は、治るのに一週間もかからないのですが、この大きな口内炎の時ばかりは完治したのに二週間はかかりました。一度誤って噛んでしまっただけなのに、治るまで半月もかかるなんて、とても長い口内炎との闘いでした。
口内炎が出来る度に、ビクビクしてます。
ちょうどその時、歯の親知らずを抜いていて、奥は歯茎に穴が空いていて痛いし、前はえぐれた大きな口内炎で痛いし、ダブルパンチで硬いものは少し食べれませんでした。えぐれるような口内炎はこの時一度だけでしたが、口内炎が出来る度にこの時のようにひどくなったらどうしようと、ビクビクしてしまいます。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。