体験談、口内炎レーザー治療は絶対もうやらない、1cmの大きな口内炎。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
口内炎体験談、27歳女性、大学院生
私は27歳の女性で、大学院生をやっています。
数年前、唇の裏に1cmほどの大きな口内炎ができました。
下唇の裏側に、タコの吸盤のような白い穴が開き、本当に気持ち悪かったです。
試験勉強の寝不足で口内炎。
当時は毎日忙しく、寝不足が続いていたので、口内炎ができてしまったのだと思います。
ちょうどそのころ大事な試験を控えていたのですが、口内炎が慢性的に痛むのと、ずっと口の中に違和感があるのとで勉強に集中できず、大変困りました。
一週間経っても、口内炎が治らない。
一週間近くたっても口内炎が治らないので、医療関係の仕事に従事する友人に相談すると、「歯医者さんでレーザー治療したら口内炎はすぐに治るよ」と教えてくれました。
口内炎のレーザー治療なんて、私自身は思っても見ませんでした。
歯医者さんのレーザー治療、口コミは良い悪い両方。
ただ、ネットで見てみると、「あまり痛くない」「すぐに治った」という、良いクチコミがあるかたわら、「すごく痛い」とのクチコミも見かけました。1週間くらい悩みに悩んで、近くの歯医者さんを訪れたのは、結局試験の前日でした。
口内炎のレーザー治療、値段はたった600円。1時間かかる。
「口内炎をレーザー治療してください」そう言うと、歯医者さんは微妙な表情を浮かべて、
「いいんですか?」と尋ねてきます。
「そんなに痛いんですか?」
「それもあるけど、口内炎はすぐ治るから、あんまり意味ないかもしれないですね」
「でも、1週間以上治らないんですよ」
「じゃあまあ、レーザー当てますか」
さらに詳しく話を聞いてみると、料金は歯医者にもよるそうですが、600円ほど。時間は1時間弱かかるそう。
激痛と、熱さと焦げ臭い匂い、口内炎の痛みの方がマシ。
でも、物は試しですし、値段も私が思っていたよりは安かったので、お願いすることにしました。
しかし、いざ治療が始まったとき、あまりの激痛に思わず呻き声をあげてしまいました。
器具でがりがりと口内炎の患部を引っかかれる痛みに加え、熱さと焦げ臭い匂い。
これならたしかに、口内炎の痛みに耐えていた方がよほどマシだったと、心の底から後悔しながら、約1時間レーザー治療に耐えました。
口内炎のレーザー治療は、もう二度とやらない。
そして終わって先生が言った一言がこちら。
「あと2、3日で痛くなくなりますよ」。
2、3日後って、試験終わってるじゃん!
ショックを受けつつ家に帰って鏡を見ると、口内炎はたしかに潰れていましたが、前よりひどい痛みがずっとじくじく続きました。
たまたま、私にはレーザー治療が合わなかっただけなのか、私の治療をした歯医者さんが下手だったのかは、わかりません。
それから2、3日で痛みは引きましたが、口内炎のレーザー治療は、もう二度とやらないだろうなと思います。600円、いい授業料になりました。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。