口内炎体験談、ご飯粒みたいな巨大な口内炎、肉体疲労が原因です。
口内炎体験談、37歳女性、会社員
私は37歳の女性で、千葉県に住んでいます。事務の仕事をやっています。
2年前、35歳のときに、それまでの人生で、見たこともない大きな口内炎ができました。以前にも口内炎ができたことは何度かありましたが、その時の口内炎の大きさは半端じゃないサイズでした。
ふっくら白い米粒のような口内炎。
口内炎の形といい色といい、まるでふっくらと炊き上がったばかりの、白い米粒のような口内炎でした。見た目にはふんわり美味しそうな炊き立ての米粒。そんな口内炎が、唇の裏側にできてしまいました。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
帯状発疹の後に、特大の口内炎ができました。
こんな特大級の口内炎ができた理由として考えられるのは、口内炎ができる少し前に、帯状疱疹を経験していたことが原因かなと思いました。帯状疱疹になったときには、自宅の家事労働で相当疲れることを継続的にやっていたからです。
女一人での肉体労働が、口内炎の原因。
部屋の模様替えで、女一人で大型家具を移動したり、断捨離にはまって、おびただしい量のゴミを排出したりという生活を送っていました。
女が一人で家具を動かすとはいっても、女の私が移動できる程度の家具です。とはいっても、大きなサイズの家電品を数メートルも移動するのは、二度と経験したくないほどの、肉体的疲労感を経験しました。
疲れがたまると口内炎ができる。
そして帯状疱疹になって、それが治ったと思ったら、今度は口内炎ができてしまいました。帯状疱疹の時点で、少しは体を休めるようにしていましたが、精神的な疲れは取れなかったので、そのことが尾を引いていたと思っています。仕事をしている他に、家に帰ってから、こういったことをやっていれば、疲れが溜まるのは当然です。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
巨大な口内炎で普段より大人しく。
巨大な米粒状の口内炎ができてからは、私は普段よりも大人しくなっていました。喋ると痛いからです。私は喋ることが大好きで、特に家族の前と友達の前でこの傾向が強いですが、周囲の人達からは、「あら、あんた、なんだか最近大人しいわねえ(笑)」なんて言われていました。
口内炎で、食も細く、元気もなくなる。
「大きな口内炎ができているからね」とボソッと言ってやり過ごしていました。口内炎が治るまでは食も細くなり、元気もなくなりました。
痛みがひどくて、皮膚科を受診しました。
最初は治療はせず、我慢して様子を見ていましたが、あまりにも大きな口内炎で、痛くてたまらなかったので私は皮膚科を受診しました。本当に単なる口内炎なのかな? と、大きさに不安も感じたからです。診察の結果は普通の口内炎で安心しました。病院で出た治療薬は、ステロイドの軟膏、ケナログです。
ケナログ軟膏を塗ると、3日で痛みがなくなりました。
下の前歯と唇の裏側の間に、適量の軟膏を塗っておくことで、3日もすると驚くほど口内炎は軽快していきました。一週間もすると米粒状の特大サイズの口内炎は、跡形もない綺麗な粘膜を取り戻していました。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。