アメ玉、甘いものが私の口内炎の原因です。
2016/10/28
口内炎体験談、26歳女性、派遣社員
私は26歳で女性、派遣社員です。あまり口内炎はできる方ではないのですが、その時は頬っぺたの内側にできました。そんなに大きな口内炎ではなかったのですが、気づいたら痛くなっていました。
アメを食べたら口内炎
私の場合、口内炎は必ずあめを大量に食べたときに起こります。仕事上、どうしても水分をこまめに取れず、乾燥しやすい環境にいる為のどが渇きます。そのときはのど飴等を舐めるのですが、調子に乗ってついついたくさん食べ過ぎてしまいます。
ほんとについ最近気が付いたのですが、3個以上あめを食べると口内炎ができてしまう体質のようです。しかも徐々にといういより、気が付いたらできていた、という感じです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
ほっぺたの内側、これが私のできる口内炎。
私の口内炎は、だいたい頬っぺたの内側にできるので、ご飯を食べるときはもちろんのこと、温かい飲み物でも口内炎に当たります。すると、やはり痛いのです。
一番最悪なパターンは、口内炎のことを忘れていて、気を付けずに人と話していると、誤って口内炎を噛んでしまうのです。これが一番痛いのです。
口内炎を噛めば出血します。口内炎が大きくなります。痛みは最初できていたときよりも、激しく痛くなります。
ついつい食べちゃう飴、口内炎ができる原因。
集中して仕事をしているときは、口内炎の痛みを忘れていられるのですが、口の中の違和感を拭いさることは残念ながらできません。仕事中に、あめを食べなければ、口内炎ができずに済むのですが、乾燥の時期になると、ちょっと水だけではと思うので、飴をつい食べてしまうのです。
そして口内炎ができて、同じことの繰り返しです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎ができたら、とにかく我慢する。
口内炎ができた時の処置としてやっていることは、とにかく口内炎にしみるものを食べないこと、飲まないこと、あめを我慢すること、という本当に当たり前のことなのですが、これだけをやっておけば完璧です。
糖分の高いものを控える、口内炎の治療方法。
口内炎に一番効くのは、無視してなるべく口内炎のことを忘れることだと思います。根性論だけで、医学的根拠は一切ないのですが、これが安価で誰でもできる口内炎の治療方法であることは、間違いありません。
あめの中でも糖分の高いもの、酸っぱいもの、塩飴のようなしょっぱいものは、口内炎ができやすいので注意してください。思わぬところに敵は潜んでいるものですね。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
私の口内炎はアメが原因、対策はシンプル。
私の口内炎ができるパターンは、食生活の偏りとか、ストレスからくるものではないと思うので、治るのに長い時間はかかりません。半日から2日もすれば治っています。私はこのパターンで口内炎ができることを熟知しているので、口内炎ができたことを分かった日から治るまで、短い時間で治すことに成功しています。
甘いものを食べること、口内炎のできる原因です。
なんで口内炎できたのかわからないときは、知らず知らずのうちに1日に何個もあめを食べた、心当たりがないか考えてみてください。普段より多く甘いものを食べても、同じように口内炎ができるのかもしれません。皆さんの参考になればと思います。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。