こぶみたいな口内炎、ほっぺたの内側が腫れて痛い。
2017/09/30
- 「こぶ」のような口内炎ができて、
- 口内炎の「こぶ」を噛みつぶす。
- 治療方法は、栄養ドリンク、重曹うがい。
- 5日ほどで回復しました。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
口内炎体験談、47歳男性、会社員
私は現在47歳の会社員です。10歳年下の妻は口内炎の常習者ですが、私も最近頻繁に口内炎ができるようになりました。
いつもは下唇の内側にポツンと口内炎ができて、痛くはないのですが、出来る場所はいつも同じところなんです。
妻に言わせると、同じところに出来る口内炎は、癌の疑いがあると、ホントかウソか分からないことで脅されてます。
妻は口内炎が出来ると、チョコラBBか、栄養ドリンク剤かサプリメントでビタミンB6を取ることで、ほとんど治しているようです。
私の場合は、口内炎ができても痛くもないので、そのままにして自然と治るのを待ちます。口内炎ができても、しばらくしたら気が付くと、いつの間にか綺麗に治っております。
重症の口内炎ができた。
ところが、先日ついに重症の口内炎が出来てしまいました。
それは下あごの頬っぺたの内側にできた口内炎で、最初は歯で噛んでしまったかと思ったほど痛かったのですが、時間が経つにつれて、どんどん大きくなって、口の中で腫れあがってしまいました。
こんな口内炎ができた事は初めての経験で、しゃべるのも痛いし、もちろん食べることも痛みを堪えて、やっと食べることが出来るほどの痛みです。
こぶのように膨らんだ口内炎
これが本当の口内炎なんだと、我ながら妙に納得したのは良いのですが、鏡の前に立って大きく口を開けて、恐る恐る口の中を覗いてびっくり!
大きくぶち色(紫色の濃い色?)の口内炎の膨らみが、こぶ取り爺さんのように、口の中に出来上がっておりました。
口を開けるたびに、ぷにゅぷにゅするその口内炎の膨らみが動くみたいで、それが痛みの原因なのか、なにせ痛い。
食べるにも、話すにも、口を開ける度に、口内炎の膨らみに触れて、痛いのなんのって。
いままで妻は毎回こんな痛みに耐えたのかと、感心しつつ、女性は痛みに強いって本当なんだと実感しました。
チョコラBBドリンクでビタミン補給、口内炎を治療する。
なんとか口内炎の治療をするべく、コンビニでチョコラBBドリンクの一番高い奴を数本買って、1本をコンビニで直ぐに飲んで、治るのを待つことにしました。
しかし、いつもの口内炎と違って、しぶとくて治らない。せっかくの最強のチョコラBBドリンクどうした。
翌朝は、もっと大きく膨れ上がる。
二日目の翌朝も、治っていないばかりか、口内炎の腫れは前日よりも大きく膨れ上がった感じです。
チョコラBBドリンクを、すぐさま2本を一気飲みして、何とか治ってくれよと願いながら、様子を見ることに。
どうにも今回の口内炎は、半端でなく、こうなったら自分で腫れを潰した方が、治りが早いと判断して、恐る恐る歯で少しづつ潰しにかかりました。
うっ痛っ潰れた、腫れはみるみる引いていきましたが、痛みは逆に増すばかり。
5日ほどで痛みはなくなる、それでも傷はまだ残っています。
三日目になっても、口内炎の腫れはなくなったものの、潰した頬っぺたの内側の傷は、舌で触ると分かるほど、ごとごと状態で、痛みはまだ残っています。
かなりしぶとい口内炎。
まあ、あとは気休めに、残ったチョコラBBドリンクを飲んで、口内炎の痛みがなくなるのを待つだけ。
そんなこんなで、結局口内炎の痛みが引くまでに、5日ほどかかりました。
その間、重曹で何度かうがいをして、口の中を清潔に保つようにしてましたが、その効果については不明です。口の中の傷は二週間経ってもまだ残っています。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。