風邪の熱で口内炎がたくさんできた。風邪が治ると口内炎も治りました。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
口内炎体験談、37歳女性、主婦
私は37歳の主婦です。滅多に口内炎ができることはないんですが、一度だけ酷い口内炎に悩まされたことがありました。
口全体に、口内炎がたくさんできた。
口の中全体に口内炎がたくさんできて、一つの大きさは小豆大くらいで、色は白っぽいものやピンク色がかったものでした。
痛みはビリビリとした、わりと強いものでした。
口内炎の原因は、一週間ほど下がらなかった熱だと思います。
口内炎の原因は、ひどい風邪の熱。
酷い風邪をひき、扁桃腺が腫れ、次第に口内炎がたくさんできました。体質はもともと丈夫な方ではなく、すぐに風邪をひき、喉を痛めやすかったのですが、その時は仕事もしていたし、プライベートでも忙しくしていたので、普段より余計に体調を崩してしまったのかもしれません。
口内炎ができて一番困るのは食事。
食生活には気を使っていたほうなので、滅多に口内炎ができない私はビックリしてしまいました。そのとき熱が下がらない状態だったので、仕事は休んでいました。口内炎ができて一番困ったのは食事を思うようにとれなかったことです。
家族の誕生日、口内炎でお寿司を食べる。
口内炎はとにかく痛くて、固形物は口内炎の患部に当たると痛い、醤油など塩分を含むものはしみる、飲み物も白湯はなんとか飲めると行った具合でした。
ただでさえ風邪の熱で食欲がなかったので、とても辛かったです。ちょうど私が熱を出したとき、家族に誕生日の者がいまして、夕食にお寿司が出たときも困りました。
解熱剤が効くと、口内炎の痛みも和らぐ。
風邪の熱が下がらないので内科へ行き、そこで解熱剤を処方されていましたので、その解熱剤が効いている間は熱も下がり、口内炎の痛みも和らげてくれたようです。
痛みが治まっている間にお寿司を食べたのが記憶に強く残っています。(笑)
塗り薬はないので、うがい薬と栄養補給で口内炎治療。
風邪薬や解熱剤、あとはうがい薬を処方されましたが、特に口内炎に塗る薬は処方されませんでした。
とにかく、うがいと解熱剤が効いてる間のつかの間で、食事を食べて栄養補給して凌ぎました。
こんなに口内炎ができて、悪い病気かと心配。
病院へ行っても、なかなか熱が下がらないし、口内炎はたくさんできるし、一体どうなってしまうんだろうと心配になりました。
お医者様が言うには
「風邪で口内炎ができることもあるけど、風邪の症状が治まってくれば自然と治るから大丈夫」
とのことでした。
しばらくして風邪が治ると、口内炎も治る。
それから4、5日くらいでお医者様が言ったように、風邪が治ると同時に、口内炎もよくなっていきました。
すっかり綺麗に治るまでに2週間くらいはかかったと思います。あのような辛い口内炎は2度とごめんです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。