口内炎の体験談、口内炎が唇の裏側に。ケナログを使用
2016/10/18
口内炎1日目、治療薬ケナログを使います。
上唇の裏側に口内炎ができました。朝、鏡で見たときは小ちゃかったのですが、夜には写真のような口内炎に成長しました。私は、ここによく口内炎ができるんですよね。でも、この位置の口内炎は、噛む心配がありません。軟膏タイプの薬も塗りやすい位置です。
今回は軟膏タイプの薬、ケナログを使って口内炎を治療します。ケナログのような軟膏タイプの薬は、舌炎とかだと、すぐにとれてしまい、効果がありません。ケナログにとって、今回の口内炎は絶好の位置ですね。塩うがいをしてから、寝る前にケナログを塗ります。早く治療できるといいです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎2日目、口内炎の痛みがピークになりました。
口内炎の痛みがピークになりました。写真で見ても、輪郭くっきりで、立派な口内炎ですね。今回の治療はケナログを塗っています。それと塩うがいは今回もやってます。今日も寝る前に塩うがいをして、ケナログ塗ります。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎3日目、口内炎で、口の中がネバネバします。
痛みは相変わらずピークです。塩分がしみて痛いです。口の中がネバネバ、ヌルヌルしてきました。口内炎特有の嫌な感覚の唾液です。
軟膏タイプの治療薬ケナログを寝るときだけ塗っています。仕事中は喋って唾液がでてしまうので、軟膏タイプの治療薬は塗れません。栄養ドリンクやビタミン剤は飲まずに、今回はケナログだけで治療してみます。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎4日目、まだ口内炎の痛みは強いままです。
まだ痛みは強いままです。口内炎のまわりが赤くて、強い勢力を保ってますね。この位置の口内炎は幸い噛まないので、食事のときは気が楽です。しみて痛いくらいです。塩うがいをすると、しみて涙がでます。今日もケナログを塗って寝ます。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎5日目、早くも治ってきました。
口内炎の輪郭がぼやけて、治ってきました。痛みも少なくなりました。早くもケナログを塗った効果でてきました。
私の場合、舌炎ができることが多いので、軟膏タイプの治療薬を、使う機会があまりありません。今回の口内炎は、できた場所が良かったですね。気を抜かずに、今日も塩うがいをして、ケナログを塗って早く寝ます。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎6日目、ケナログの効果か?早くも完治宣言。
口内炎がほぼ消えました。撃退です。完治宣言です。写真で見ると傷痕はちょっと残ってますが、痛みはなしです。治りかけから、完治までが早いです。ケナログの効果ですかね?
口内炎ができた位置が、軟膏タイプが塗りやすいところなので、治療薬の効果がでました。いつも都合のいい位置にできてくれると、いいのですが。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。