口内炎と上手く付き合おう!ストレスで倒れる前の危険信号
2016/10/21
口内炎の体験談、32歳男性、印刷会社勤務
年齢32歳の印刷会社に勤める、しがないサラリーマンです。仕事上ストレスが多いのか、たびたび口の中に口内炎ができて困っています。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎ができるのは。
口内炎ができる場所はだいたい決まっていまして、自分から見て右側の手前のほう。口の中の赤色に比べて、少し白っぽく腫れた口内炎ができてきます。いつも寝ている間にできるので、どのように口内炎が出来てくるのかは分かりませんが、明け方に突然口の中に痛みが走ってくるのが定番です。
仕事中に口内炎の痛みで声が出る。
いったん口内炎ができてしまうと、私生活にも影響が出てきます。一番困るのは常に口の中が痛いことですね。
私は歯のすぐ横にできるので、常には何かを噛むときに注意しなければいけません。もし不注意で口内炎まで噛んでしまうと、これが想像を絶する痛みで、仕事中でも声を出して痛みに耐えることになります。もちろん周囲の人からは、口内炎なんて分からないので、いきなり奇声を発した私に驚いていることでしょう。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎のメリット、食欲不振で体重が落ちる。
口内炎ができると、硬いものも食べられなくなりますよね。食物の角なんかが、口内炎に当たると涙が出るほど痛くなるのです。あっ、でも物を食べなくなるので、口内炎ができるといつも体重が落ちています。これは嬉しい効果ですね。
薬局の店員さんの、おすすめの治療薬を使っています。
さて、それでは口内炎をどのようにして治すのかですが、これは市販の薬で治しています。指定の薬はとくにありません。ドラッグストアにいき、店員さんに口内炎のことを尋ねると、大体おすすめの簡単な塗り薬を出してくれます。私は、店員さんが言ったものを買うようにしています。ケナログなどが多いです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
治療薬を塗ると3日程度で口内炎が治ります。
後はそれを家に帰って口内炎のできたところに塗りこむだけ。口内炎があまりできない人にとっては、口の中に薬を塗ることに、最初は抵抗があるかもしれませんが、すぐに慣れます。当然のことながら、薬を塗ったところを舐めるのはよくないので、おとなしくしておきます。口内炎の薬を塗るのは、ご飯を食べた後が良いでしょう。だいたい薬を塗り始めてから3日くらいすると、ほとんど気にならないくらいに、口内炎がなくなっていきますよ。
私の場合は、完治じゃなくて根本原因が残ります。
しかし、私の場合完全に治るというよりも、口内炎ができた部分に、小さな突起みたいなものは残ったままです。私の想像ですが、これは治ったわけではなく、口内炎が小さくなっただけで、根本的な原因は残っているのだと考えています。
またストレスを受ければ口内炎ができてくるのでしょう。もしかすると、ストレスで本格的に体を壊さないための人体からの危険信号が、口内炎なのかもしれません。
今後の長い人生、また口内炎ができることもあるでしょう。そのときは、わずらわしく思うのではなく、体が休息を求めているのだなと前向きに捉えることにします。完全に倒れてしまうよりはましですものね。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。