口内炎の治療は、自然治癒。あ、またか、の気持ちで気軽に口内炎と付き合ってます。
2017/01/01
口内炎体験談、28歳女性、会社員
こんにちは、28歳女性、事務員のものです。
私に口内炎ができる理由はただひとつ。食事中に、口のすみっこを噛んでしまうことです。
口の中が太ってしまったのか、はたまた食事に夢中すぎるのか、これが口内炎ができる理由一択です。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎ができると、連続で噛んでしまう。
口の中を噛んだ傷が、白っぽく、ぐじゅっとした感じの口内炎になり、舌で触ると、ポコッと穴のあいた感触がします。
そして、私だけなのかもしれませんが、口の中を噛む時って、頻繁に連続しませんか?
私は口内炎ができた後、またその近くを噛んでしまい、結果的に2つ口内炎が並んでしまうことがよくあります。
2つ並んだ口内炎が、くっつきます。
で、なんとその2つの口内炎が、くっつくんです。
びっくりするのですが、数日後には、本当に小さかった口内炎2つが、小豆くらいの大きさに合併してるのです。口内炎がくっつくと、痛みはあまり変わりませんが、見た目がかなり重症っぽくなります。
口内炎で食事は辛いが、話しても大丈夫。
口内炎ができて、生活する中で困ることは、とにかく食事。私の場合は、話したりする時には気になりません。
何を食べても口内炎が痛むのですが、熱いもの、辛いもの、酸っぱいものは本当に地獄。一生このまま治らないのではないかと思うぐらい痛いです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
スプーンが口内炎にあたると激痛です。
そして物理的に痛いのが大きなスプーン。
私の口が小さいのか、癖なのか、私は口のすみにスプーンが当たることがあります。
普通の生活では全く気にならない癖も、口内炎の時は困ったものです。
スプーンが口内炎に当たって痛み、あー、いま口内炎あったー!と思い出してしまいます。
口内炎の治療で、薬はなるべく使いません。
口内炎を早く治したいのはやまやまですが、私は特に治療などはしません。
口内炎の薬って、当たり前なのですが、口の中なので違和感が大きくて、治療薬を使うのが嫌なんです。
ケナログ軟膏を塗るのは、私は嫌いです。
それでも以前は、薬を使ったことはあります。ケナログという軟膏で、口内炎治療の市販薬としては有名なようです。朝晩、口内炎に綿棒を使って塗っていました。
ドロっとして、口内でも塗布箇所に留まるような粘りがあります。私は継続できませんでしたが、口内炎の治りは早かったです。
口内炎の治療は、自然治癒。
薬を使わない私は、口内炎の治りが遅く、2週間くらいは続き、自然治癒を待つばかりです。
不思議なもので、治り始めて痛みが少なくなると、なんか寂しくて、口内炎を舌で触ってしまいます。
口内炎には、ならない方がいいですが、あ、またか、の気持ちで気軽に口内炎と付き合ってます。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。