口内炎体験談、口内炎ができて笑えない、話せない、バカにできない痛みは辛い。
口内炎体験談、34歳女性、秘書
34歳女性、職業は秘書です。私は若いころから頻繁に口内炎ができていました。
どうして口内炎ができるかというと、食べているときに口の内側の肉を噛んでしまうのが原因です。もともと傷が化膿しやすい体質なので、噛んでしまうと必ず口内炎になってしまうのです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎ができると、大きく育ってしまう。
噛んで口内炎ができると、食事をするときに、ものすごく痛みます。ラッキーなときは、口内炎ができても、そんなに大きくならずに済むときもありますが、大抵はとても大きく口内炎が育ってしまうのが常です。
口内炎の痛みで、好きなものが食べられない。
口内炎の大きさが直径5ミリくらいになってしまうと、目も当てられません。食事をするときの激痛は説明しがたいくらいの痛みです。特に私は、とんかつとか、からあげとか、なぜかソースをかける食べ物が好物なので、口内炎ができてしまうと完治するまで、二週間くらいは痛みに苦しみます。その間は、好物は食べられません。痛くてもがまんして、口にすることはありますが、口内炎がしみて涙が出るほど痛いです。
笑顔が口内炎の痛みで引きつる。
しかも、口内炎が口元にできてしまうと、笑うことすらできません。仕事で電話業務があったり、秘書ですから、にっこり笑ったりしないといけない時にも、口内炎ができてる間は口が曲がって引きつりながらの笑顔です。同僚やお客様から、「だ、大丈夫?どこか痛むの?どうしたの?」と聞かれることもしょっちゅうです。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
激痛で顔が青くなることも。
ひどいときには、「何か落ち込んでるの?悩み事があるなら聞くよ。」とまで言われたことがあります。笑うことができないだけでなく、激痛で顔が青くなり、暗い雰囲気を漂わせているからです。こんな口内炎人生って悲壮感いっぱいですよね。
喉にも口内炎ができたことがあります。
しかも、ある時には喉の壁に1センチほどの口内炎ができたときがありました。このときは、もちろん歯で噛んだわけではないのでストレスが原因だと思います。驚きました。お医者様は、ひょっとして悪性腫瘍になるかもしれないといって専門医に紹介状を書いてくれたほどでした。
口内炎の治療は、こうしてます。
その喉に大きな口内炎ができた時は、抗生物質を飲み、塩うがいを進められ実行しました。ふつうの口内炎の時には、市販の口内炎用の薬でケナログというものを使うようになりました。ケナログにはステロイドが少し入っているようで、これは私には魔法のように効くのです。早い時には一晩で口内炎の痛みが取れ、3日くらいで治ります。夢のような薬です。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
ステロイド治療薬は控えめに、普段は自然に治しています。
しかし、このケナログ治療薬にはステロイドが入っているため、本当に必要に迫られたときだけ使うようにしています。なるべく自然に口内炎を治すためには、塩うがいやリステリンなどの歯周病用のうがい薬などを使います。これを口内炎の大きさや深さによって、使い分けて私は生活しています。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。