睡眠不足と口内炎、クエン酸で疲労回復

      2016/10/22

寝不足と口内炎

睡眠不足で、口内炎ができた。こんな経験をした方は多いと思います。寝不足で疲労がたまると、体の免疫力が低下します。口内炎の原因は、完全に解明されていませんが、体の免疫力が低下すると、口内炎ができやすくなるのは確かです。

口の中を噛んでない、うがいや歯磨きで口の中を清潔にしている、それでも口内炎はできてしまいます。寝不足が続いている時は、生活のリズムが乱れ、食事の栄養も偏りがち。仕事や勉強で睡眠不足が続く時には、バランスの良い食事をとるなど、睡眠不足以外の口内炎の原因の、予防対策をしましょう。

疲れていても、寝る前の歯磨きは忘れずに。疲労がたまった時に、口の中が不衛生になったら、口内炎のリスク倍増です。

睡眠不足が続いた時に、口内炎ができたら、一番の治療は寝ることです。ゆっくり睡眠をとって、体を休めることが、口内炎の治療になります。仕事や勉強で寝る時間がない、口内炎は体からの警告、SOSです。頑張るのも大切ですが、体を壊さないように、適度に休息をとりましょう。

こんな口内炎の治療方法を知ってますか?

口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。

疲労回復には、クエン酸

睡眠不足で疲れている時、体力回復に効果があるのが、クエン酸です。テレビなどでも、クエン酸の疲労回復効果は、よく紹介されるので有名ですよね。

クエン酸はエネルギーの代謝を活発にするので、疲労回復効果があります。体内のクエン酸が低下すると、炭水化物、タンパク質、脂質などのエネルギー代謝が落ち、疲労の原因になります。クエン酸を補給しクエン酸回路を活発にすると、疲労が回復します。

クエン酸は、エネルギー代謝を活発にする。

クエン酸は、エネルギー代謝を活発にするので、ダイエットにも効果的です。クエン酸は食べたものを蓄積せずに、すぐにエネルギーに変えてくれます。逆に、クエン酸が不足すると代謝が落ちて、太りやすくなります。クエン酸の効果は、疲労回復の他に、食欲の増進、尿酸値を下げる効果もあります。痛風の症状がある人は、クエン酸を摂取することで、尿酸値を下げることができます。

体力の回復と口内炎予防、どちらにも効果があるクエン酸で、寝不足の疲れをとって、口内炎も予防しちゃいましょう。

こんな口内炎の治療方法を知ってますか?

口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。

クエン酸は、天然由来の成分です。

クエン酸は、その名の通り、酸っぱい食べ物に含まれています。ミカン、レモンなどの柑橘類、果物、酢の物、梅干しにも多く含まれます。クエン酸を取り出すと、白い粉末状で、水によく溶けます。クエン酸は、加熱しても組織が壊れません。熱いお茶やお湯に粉末を溶かして、飲むことで簡単に摂取できます。アルコールにもよく溶けるので、お酒に混ぜても摂取できます。
天然成分のクエン酸は、副作用のない安心のサプリメントです。

口内炎に効く、クエン酸を含むメニュー

朝食でクエン酸を摂るのは、フルーツジュースがおすすめ。自家製のフルーツジュースを作って飲むと、スッキリとした1日が過ごせます。

レモン、ライム、ミカン、グレープフルーツ。イチゴ、パイナップル、キウイフルーツ。酸っぱい果物を多く入れて、フルーツジュースにしましょう。酸っぱすぎるときには、牛乳や、はちみつを入れて飲むと、美味しくなります。牛乳、はちみつ、これは両方とも口内炎に効く食品です。自家製のフルーツジュースが手間なら、果物をそのまま食べましょう。

昼食や夕食には、酢の物がおすすめ。おかずの一品として、酢の物を追加しましょう。それと梅干し。梅干しは、強力な酸っぱさで、クエン酸もたっぷり。梅干しを常備しておけば、ご飯のおかずにもなります。

クエン酸は、一度にまとめて摂るのではなく、ちょっとずつ摂ったほうが効果があります。クエン酸を含む食材は、いろいろあります。食生活を工夫すれば、普段の食生活でクエン酸補給ができます。

サプリメントを使わず、食生活の改善でクエン酸を補給できるのが一番ですが、難しければサプリメントで、クエン酸を補給しましょう。クエン酸は、1日に粉末5g程度で効果が出ます。ちょっとずつクエン酸の粉末を食べ物、飲み物にいれてみましょう。

クエン酸は手軽で、安くて、口内炎の予防と治療になる。さらに、疲労回復、ダイエット、痛風にも効く。普段の食生活の中に是非取り入れて、口内炎を予防しましょう。

こんな口内炎の治療方法を知ってますか?

口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。

口内炎の治し方、最強の治療法と予防法

人気記事

042606.001 1
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防

写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。

042516.001 2
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム

歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。

042611.001 3
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。

ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。

 - 口内炎の治療と予防