口内炎はキスで、うつるのですか?
2016/10/22
口内炎はキスで、感染しますか?
ほとんどの口内炎は、キスでの感染を心配する必要は、ありません。
口内炎の大多数を占めるアフタ性口内炎は、うつりません。
ウイルス性の口内炎だけは、うつる可能性があります。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎は基本的に、他人へは感染しません。
口内炎で最も多いタイプの、アフタ性口内炎は、他人へ感染することはありません。
疲れやビタミン不足、口を噛んだ時にできる通常の口内炎が、アフタ性口内炎です。他人へ感染しませんので、心配いりません。
ウイルス性の口内炎だけは、感染します。
免疫力が弱くなったときに、ヘルペスウイルスで口内炎ができる場合があります。
このヘルペスウイルスは、多くの人が母子感染で、子供の頃に感染しており、免疫力が低下した時だけ、口の周りや口の中に水疱が発症する特徴があります。多くの人が既に保有しているウイルスなので、新たにうつる心配はいりません。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
子供の夏風邪、ヘルパンギーナ。
その他の代表的なウイルス性の口内炎に、ヘルパンギーナがあります。子供の夏風邪として、流行するヘルパンギーナ。喉の奥をのぞくと、口内炎が複数できているのが見えます。
ヘルパンギーナは、子供同士はもちろん、大人にも、うつることがあります。感染力は、そんなに強くないのですが、子供の口を触ったときには、手洗いをしっかりしましょう。子供がヘルパンギーナになったら、看病するお母さんは要注意です。
口内炎の予防と治療、歯磨きが基本
歯周病や虫歯などと違い、大多数のアフタ性口内炎は、うつりません。
口内炎の原因は、他人からの感染ではなく、自分自身の問題です。うつること、うつされること、どっちの心配もいりません。
口内炎の予防の基本は、口の中を清潔にすること。歯磨きを毎日しっかりして、口内炎を予防しましょう。
こんな口内炎の治療方法を知ってますか?
口内炎の痛みを癒すために、今すぐやるべき17の治療法のリストを公開しています。
口内炎の治し方、最強の治療法と予防法
人気記事
-
1
-
口内炎に効くツボはここ、写真で紹介。2つのツボを刺激して口内炎の治療と予防
写真で口内炎に効くツボを紹介。ツボを刺激すると、じっくりと口内炎の痛みをやわらげる効果があります。
-
2
-
口内炎と歯磨き粉の危険成分、ラウリル硫酸ナトリウム
歯磨き粉の成分、ラウリル硫酸ナトリウムは、口内炎に悪影響があります。口内炎ができたら、歯磨き粉の成分に注意しましょう。
-
3
-
舌にできる口内炎、舌炎、ガーゼで治療が効果あり。
ガーゼを使って、舌炎に治療薬を塗る方法。2cm角程度のカーゼに軟膏タイプの口内炎治療薬を塗って、ガーゼごと舌炎ができた部分にかぶせましょう。蜂蜜も同じ方法でOKです。